君ワイン飲むのか
過日秋刀魚ノルマのため行った場所メモ
●秋刀魚漁7−4
日向(41改二/41三連改二/瑞雲改二/震電/S-51J/見張)
Atla(5in連装集中/GFCS/水見)
対馬(三ソ/147ASDIC/三ソ改)清霜(147ASDIC×2/三ソ改)
タシュ(三ソ/147ASDIC/三ソ改/水見)
龍鳳(天山一二改/TBM-3W+3S/N Corsair/彩雲四)
基地(E+ボス):試製烈風×4
横→輪形→横→横→梯形
基地は補給せずともよい。
清霜はレベリング枠。
説教姫の説教予防にボイスはオフにすること。
削りなら案外S取れます。対空CI発動しなくてもボス枯れる時ある。
そして今更落ちる北上。なんなら日課建造でも来た。
秋刀魚無関係で任務で5−5へ行ったついで、気が向いて割ることに。
南瓜任務のため予定外に勲章8個使ったし……
●5−5
武蔵(51砲/試製51/一式徹甲改/強風/11乙/15m+21号)
大和改二(ダコタ砲/Ro43/強風/FuMO/三式弾改二)
最上(3号/Otter/水戦熟練/丙/8c高角+機銃)
矢矧(四連酸魚/甲/四ソ/水見)
John(5inMl30改/GFCS)雪風改(五連魚/水見)
決戦:長波(電4)綾波(電3)加古三隈鈴谷利根(3号電2)
支援はエコで充分、駆逐や軽巡潰す役割なので
武蔵と大和はキラが取れたら旗艦交代
矢矧が1スロ対潜可能になったのに気付き利用
撤退2回、何れも空母マス。
任務含め5回中4回レレ、運がない。但し辿り着けば9割方勝てる。
一度レレ魚雷がやまむさに1本ずつ刺さりタッチ不能に陥るも、中破矢矧のCIでなんとかなった。
雪風まで出番が回らない(半分くらい大破はしていた)
雪風をフレに替え1マス目の安定を図った方がよい気もする。
若しくはフレ級に魚雷CI、秋月型に対空CIさせるか。
(ジョンの対空CIの発動率が悪すぎた)
出せる話題がありません。
なぜか過去を振り返る日々でした。
あとは中々復旧しない胃の話くらいしか。
2023-11-27 22:08
過ぎ去りし光
2023-11-21 20:55
連日牛歩
うぶ五虎退の軽装もよい
(牧場個体…)
●拡充2023秋の記録
一番欲しいのが静なので易から。
《易》
静68(重歩/望月)孫六抜丸小烏則宗祢々(盾)
静と経験値2倍太刀+大太刀と新人。
2倍面子から夜戦(普)に不向きなのを選出したとも言います。
普通に静無双でき、大阪城上層的装備。
随伴気力49から始めると大体十周で赤疲労する。
7周目に静が落ちて大層びびりました。その前蛍だし。
慶応甲府ドロップの悪さの反動が来たか。
則宗が爺ぶりにくい編成だと思った。
多分孫六と仲良くするに収まってる。
《普》
長義水心子清麿孫六亀甲48(石)毛利49(弓)
難である程度経験値を貯めたぶんとさに替わり新人とレベル上げたい極打。
夜戦だから遠戦装備の効率が悪い。
その代わり打順が回りやすく疲労はしにくい。
難の次に着手。
《難》
長義水心子清麿朝尊肥前(石)毛利48(弓)
2倍対象の長義と政府刀とレベル上げたい極短。
難易度が上がり増えた槍がうざく、太刀不在で全員遠戦。
極太刀は江戸城で使います。
毛利に誉が偏る問題。お陰で先生が橙疲労になりがち。
易部隊が赤疲労になったらこちらに手をつけていました。
《超難》
村正95田貫94(石)毛利48博多92後藤93今剣93(弓)
脇差抜いて3スロ打+短の、前回大阪城下層系編成。
大半精鋭でほぼ負傷せず言うことがない。
鈍足打でも火力が高いから遠戦で槍を潰せるのです。
未完走。精鋭はもうあまり育てる必要性を感じず。
かと言って精鋭以外は周回がきつい。
普通に時間がないのが最たる理由ですけど。
小烏丸の極実装。
近年の氏の絵は好きなので修行に出したい気はあるのですが、未だ満足に経験値を貯められていない三日月が待機している上、他極太刀のレベリングが渋滞しており、まだ先の話になりそうです。
極太刀は経験値が膨大な上、活かせる戦場が限られるからつらい。
大太刀の比ではないが(石切丸だけで持て余している)
(新たな極太刀が実装されるたび書いてるな)
成り行きでフルデジタルで絵を描こうとしており手が腱鞘炎気味。
決して長い時間連続で描き続けている訳ではないのに。
(線画からデジタルにすると余計な力が入り腱鞘炎になったことからやめた過去があります)
寝る前に右手親指付け根に湿布を貼り予防する日々。
あと胃的に少しまずいと感じたら寝台で上体を起こし気味に横になる生活。
食べた物が逆流するのを防ぐため、完全に横にはなりません。
(牧場個体…)
●拡充2023秋の記録
一番欲しいのが静なので易から。
《易》
静68(重歩/望月)孫六抜丸小烏則宗祢々(盾)
静と経験値2倍太刀+大太刀と新人。
2倍面子から夜戦(普)に不向きなのを選出したとも言います。
普通に静無双でき、大阪城上層的装備。
随伴気力49から始めると大体十周で赤疲労する。
7周目に静が落ちて大層びびりました。その前蛍だし。
慶応甲府ドロップの悪さの反動が来たか。
則宗が爺ぶりにくい編成だと思った。
多分孫六と仲良くするに収まってる。
《普》
長義水心子清麿孫六亀甲48(石)毛利49(弓)
難である程度経験値を貯めたぶんとさに替わり新人とレベル上げたい極打。
夜戦だから遠戦装備の効率が悪い。
その代わり打順が回りやすく疲労はしにくい。
難の次に着手。
《難》
長義水心子清麿朝尊肥前(石)毛利48(弓)
2倍対象の長義と政府刀とレベル上げたい極短。
難易度が上がり増えた槍がうざく、太刀不在で全員遠戦。
極太刀は江戸城で使います。
毛利に誉が偏る問題。お陰で先生が橙疲労になりがち。
易部隊が赤疲労になったらこちらに手をつけていました。
《超難》
村正95田貫94(石)毛利48博多92後藤93今剣93(弓)
脇差抜いて3スロ打+短の、前回大阪城下層系編成。
大半精鋭でほぼ負傷せず言うことがない。
鈍足打でも火力が高いから遠戦で槍を潰せるのです。
未完走。精鋭はもうあまり育てる必要性を感じず。
かと言って精鋭以外は周回がきつい。
普通に時間がないのが最たる理由ですけど。
小烏丸の極実装。
近年の氏の絵は好きなので修行に出したい気はあるのですが、未だ満足に経験値を貯められていない三日月が待機している上、他極太刀のレベリングが渋滞しており、まだ先の話になりそうです。
極太刀は経験値が膨大な上、活かせる戦場が限られるからつらい。
大太刀の比ではないが(石切丸だけで持て余している)
(新たな極太刀が実装されるたび書いてるな)
成り行きでフルデジタルで絵を描こうとしており手が腱鞘炎気味。
決して長い時間連続で描き続けている訳ではないのに。
(線画からデジタルにすると余計な力が入り腱鞘炎になったことからやめた過去があります)
寝る前に右手親指付け根に湿布を貼り予防する日々。
あと胃的に少しまずいと感じたら寝台で上体を起こし気味に横になる生活。
食べた物が逆流するのを防ぐため、完全に横にはなりません。
2023-11-14 21:52
積もる雪と責
生臭い水で濡れそうな物を持ち込まれ床コンクリにするしか
船恒例の秋刀魚祭。
指定艦で難易度を上げ面倒な海域に行かされる限定任務は無くそこは安心。
指定艦演習は候補に空母がいて何とかなりました。
●秋刀魚祭本作準備
1−1が最たる難敵でした。
3隻で連続5回逸れた確率おかしい、秋刀魚も出ないし。
報酬は両方ネジを選びました。
やたら長い名前の重爆飛龍に必要な屠龍は開発で揃えました。
秋刀魚収集任務はカタパルトを諦め、キ96を選ぶので2機でよい。
もういつぞやの紫電改二不足のように心を荒ませたくありません。
●秋刀魚祭北方漁場
実際の攻略順は逆で5→4→2→3→1。
キラがついている内に難しい方から理論。
《3−1・3−3》
矢矧(15.2改二/Osprey/蛟龍/水見)
Vict(天山友永/流星熟練/AU-1/Corsair)
Lang(流星一航熟練/流星熟練/彩雲四/Corsair)
最上(3号/11乙/丙/見張)
清霜(10c+/13号後期)Z3(見張/147ASDIC/灯)
駆逐は先にやった3−2でキラが剥げたひとたち。
渦潮あるの忘れZ3に電探載せず。
3−1は出撃した途端ブラックアウト(PCやブラウザ自体ではない)
猫る訳でもなしなんだこれ。仕方なく再読み込み。
陣形すら選ばせて貰えず資源消費はなくとも、cond値はしっかり下がるのが苛つきポイントです。
《3−2》
矢矧(11乙/新缶/瑞雲改二/蛟龍/タービン)
清霜・Z3・秋雲・親潮・浦波(タービン/新缶/射程中電探)
ケッカリ矢矧と80Lv未満改二駆逐の皆さん。
矢矧以外穴開いてないから秋刀魚装備を載せる余裕などない。
でもボスで秋刀魚獲れた。
《3−4》
矢矧(15.2改二/11乙/丙/水見)
Vict(天山友永/流星熟練/AU-1/Corsair)
Intr(流星一航熟練/流星熟練/九七村田/彗星二二634熟練)
Gamb(TBM-3W+3S/九七試製三号/N Corsair/夜間+熟練/噴進砲改二)
龍鳳戊(天山一二改/九七試製三号/F6F-3N/彩雲四)
日進(瑞雲改二×2/夜間瑞雲/甲)
昼に仕留めきれない可能性を恐れ夜戦軽母を2隻。
すると手持ち夜戦機が割とギリギリなる。
昼で終わりましたが。
《3−5》
特務宗谷(バルジ中/新バルジ中/北方バルジ)
矢矧(15.2改二/11乙/丙/水見)
日進(14c改/瑞雲12/甲)Comma(瑞雲改二×2/瑞雲熟練/夜間瑞雲)
瑞穂(瑞雲熟練/瑞雲12/甲)夕張(五連魚/甲/三ソ改/22改四/見張)
いつもの水母編成に、装備が若干秋刀魚寄り夕張添え。
この後割るまでやりまして、なんと全部上に逸れました。
五分五分のはずなのに何て運の悪さか。大体瑞穂がやられます。
目玉装備はカタパルトを諦めれば楽勝ですね。
一番足りていない層にぐぬぬさせる仕様ですね。
私は大鷹型3隻と鳳翔とゴトを改装しなければ済む話なので。
大鳳の改二は絶望ぽいですし。
ゆるゆると秋刀魚を集め取るものも取り、弊の祭は終了です。
あとは週課ついでに3−3行くとかですね。
地元で初雪、その日に積もるな(難癖)
本州以南は(どうやら台湾の方まで)連日夏日からの急激な気温低下となったようですが、その異常気象もブラキストン線には阻まれていたようで、こちら降雪の前までは割と普通に秋でした。
胃はおおよそ快方に向かっています。
消化に悪い胃に優しくないものを除外した、まともな食事を少なめに摂れる程度には。
ただし一口を普段の2分の1、更に3倍咀嚼するようにしているため遅い。
これをうっかり怠り寝台に逆戻りが何度かありましたので手(口)は抜けない。
船恒例の秋刀魚祭。
指定艦で難易度を上げ面倒な海域に行かされる限定任務は無くそこは安心。
指定艦演習は候補に空母がいて何とかなりました。
●秋刀魚祭本作準備
1−1が最たる難敵でした。
3隻で連続5回逸れた確率おかしい、秋刀魚も出ないし。
報酬は両方ネジを選びました。
やたら長い名前の重爆飛龍に必要な屠龍は開発で揃えました。
秋刀魚収集任務はカタパルトを諦め、キ96を選ぶので2機でよい。
もういつぞやの紫電改二不足のように心を荒ませたくありません。
●秋刀魚祭北方漁場
実際の攻略順は逆で5→4→2→3→1。
キラがついている内に難しい方から理論。
《3−1・3−3》
矢矧(15.2改二/Osprey/蛟龍/水見)
Vict(天山友永/流星熟練/AU-1/Corsair)
Lang(流星一航熟練/流星熟練/彩雲四/Corsair)
最上(3号/11乙/丙/見張)
清霜(10c+/13号後期)Z3(見張/147ASDIC/灯)
駆逐は先にやった3−2でキラが剥げたひとたち。
渦潮あるの忘れZ3に電探載せず。
3−1は出撃した途端ブラックアウト(PCやブラウザ自体ではない)
猫る訳でもなしなんだこれ。仕方なく再読み込み。
陣形すら選ばせて貰えず資源消費はなくとも、cond値はしっかり下がるのが苛つきポイントです。
《3−2》
矢矧(11乙/新缶/瑞雲改二/蛟龍/タービン)
清霜・Z3・秋雲・親潮・浦波(タービン/新缶/射程中電探)
ケッカリ矢矧と80Lv未満改二駆逐の皆さん。
矢矧以外穴開いてないから秋刀魚装備を載せる余裕などない。
でもボスで秋刀魚獲れた。
《3−4》
矢矧(15.2改二/11乙/丙/水見)
Vict(天山友永/流星熟練/AU-1/Corsair)
Intr(流星一航熟練/流星熟練/九七村田/彗星二二634熟練)
Gamb(TBM-3W+3S/九七試製三号/N Corsair/夜間+熟練/噴進砲改二)
龍鳳戊(天山一二改/九七試製三号/F6F-3N/彩雲四)
日進(瑞雲改二×2/夜間瑞雲/甲)
昼に仕留めきれない可能性を恐れ夜戦軽母を2隻。
すると手持ち夜戦機が割とギリギリなる。
昼で終わりましたが。
《3−5》
特務宗谷(バルジ中/新バルジ中/北方バルジ)
矢矧(15.2改二/11乙/丙/水見)
日進(14c改/瑞雲12/甲)Comma(瑞雲改二×2/瑞雲熟練/夜間瑞雲)
瑞穂(瑞雲熟練/瑞雲12/甲)夕張(五連魚/甲/三ソ改/22改四/見張)
いつもの水母編成に、装備が若干秋刀魚寄り夕張添え。
この後割るまでやりまして、なんと全部上に逸れました。
五分五分のはずなのに何て運の悪さか。大体瑞穂がやられます。
目玉装備はカタパルトを諦めれば楽勝ですね。
一番足りていない層にぐぬぬさせる仕様ですね。
私は大鷹型3隻と鳳翔とゴトを改装しなければ済む話なので。
大鳳の改二は絶望ぽいですし。
ゆるゆると秋刀魚を集め取るものも取り、弊の祭は終了です。
あとは週課ついでに3−3行くとかですね。
地元で初雪、その日に積もるな(難癖)
本州以南は(どうやら台湾の方まで)連日夏日からの急激な気温低下となったようですが、その異常気象もブラキストン線には阻まれていたようで、こちら降雪の前までは割と普通に秋でした。
胃はおおよそ快方に向かっています。
消化に悪い胃に優しくないものを除外した、まともな食事を少なめに摂れる程度には。
ただし一口を普段の2分の1、更に3倍咀嚼するようにしているため遅い。
これをうっかり怠り寝台に逆戻りが何度かありましたので手(口)は抜けない。
2023-11-1 21:30
ストマックストライキ
燃費の都合60Lvまで無印で演習してたからこの姿(改)は一瞬
生きてます。お返事と現状報告は文末で。
以下罹患前の船の記録。
期間限定南瓜任務を完遂するための努力が実ったり実らなかったり。
●鵜来掘り1−4
清霜(10c+/13号後期)
Vict(天山友永/流星熟練/彗星二二634熟練/Fireball)
Lang(TBM-3W+3S/流星一航熟練/彩雲四/Corsair)
長鯨(3号/11乙)野分(10c+/13号改)浜波(D砲/22号改四)
旗艦が涙ぐましい努力、エンジョイ勢につき5−3など行きません
野分と浜波も限定拡張任務で使う気配があり入れてます
ヴィクは先のイベントで落ちた未改装サブ、コルセアが欲しい
Lv70台長鯨、旗艦に置かずとも然程被弾しないしヲ級を倒せる程度には強い。
ドロップは永遠に青背景ざんまい、つまらなすぎて飽きが早い。
い号が瞬く間に終わるのは良い。
たまに落ちる巻雲から限定週課用の機銃を巻き上げるお仕事になっている。
鵜来が落ちるのが先か、清霜が改装レベルに達するのが先か……
後者でした。完。
未所持で2%らしい、計5日間以上通ったことを考えると百周はしたかと。
おかしいですね?
鵜来いなくても任務はできますがイベント海域で掘りたくない。
●清霜改二任務
ギリ改装レベルで清霜は改二
浦波同様、当事者の改修素材は現地調達
多分最終的には丁運用するから無駄になる
《2−2・2−3》
Lang、Vict、大淀、清霜、朝霜、千歳(装備略)
3隻1−4掘り面子まま、その装備ままで行きました
《2−4》
Lang、Vict、Horn、大淀、清霜、朝霜(装備略)
千歳とホーネット交代しただけ
《7−4》
日向(41改二/41三連改二/瑞雲改二/Fireball/S-51J/三式弾改二)
大淀(3号/紫雲/FuMO)清霜(三ソ改/Hdhg/Mk32対潜魚雷)
朝霜(三ソ改/Hdhg/RUR-4A/見張)John(5inMk30改/GFCS)
龍鳳戊(TBM-3W+3S/天山一二甲空六号/N Corsair/F6F-3N)
基地(ボ):65戦隊、野中、銀河熟練、試製東海
魚雷CIさせる余裕など無くお手本半分な方向性
対潜を厚くしてボスへの基地は浦波任務と同様
ここだけ全キラで出撃
日向が潜水艦に吸われても龍鳳がなんとかしてくれる。
ボス不利。被弾もなく、ちまちま削って大破に追い込む。
1隻で200オーバー出す龍鳳まで回って終わり。
龍鳳はやはり唯一無二の戊運営がよい、異論は認める。
大淀ほんとなんもせん、ランタよりは火力あると思ったのですが。
●十周年秋南瓜拡張
《1−5》
編成略、キラ付け兼
《2−3》
Aqui(TBM-3W+3S/流星一航熟練/彩雲四/Corsair)
Vict(天山友永/流星熟練/彗星二二634熟練/Fireball)
矢矧(15.2改二/11乙/丙/水雷司令部)
野分(10c+/13号改)浜波(D砲/22号改四)千歳(瑞雲改二/甲)
1−4掘りして折角育った浜波58と野分60を入れる
《4−4》※変更点のみ
浜波→稲木(3種対潜)
いきなり1マス目で稲木中破、矢矧と千歳が仲良し魚雷しすぎ
《6−4》
長門(51砲/41改二/11乙/陸戦隊/三式弾改二)
陸奥(41三連改二/16inMkV/内火艇/Ro43/三式弾改)
最上(三号/丙/Otter/一式砲/8c高角+機銃)
夕立(10c+/13号後期)秋津(強風×2/水戦熟練)
朝潮(陸戦隊/内火艇/チハ)
基地(C):銀河、飛龍×2、飛龍熟練
久々に夕立を使う、でも対空仕様
タッチは2巡目発動、3撃目って誰なんでしたっけ(2桁)
でもまあ昼で勝てました
悩んだ末にAB艇と試製東海を選択。
試製東海5機目ですが、南瓜はまるゆを地道に集めればいいかと……
これ以上出ない北上にやきもきしたくなかったのもあります。
あと十五駆任務で7−2−2行ったら、ブルが落ちて申し訳ない気分に。
改装したら何持参するか確認しに行ったwikiのコメント欄が阿鼻叫喚で。
あまりに北上が来ず、揃った大井と天津風を上げてしまった。
無駄にならねばよいのですが。
金や虹背景より落ちない銀て。
お返事です
>23/10/19 実休さんと〜の方
そうなのですよ、所長と助手が揃ってしまったのですよ。
実装時期がそこそこ近いのがまた運命的です(勝手な所感)
麻雀、実休さんはぽやぽやで滅茶苦茶弱いか、無意識に鬼強いかのイメージあります。
返信不要の方も誠にありがとうございました。
また機能性ディスペプシアに罹患しました。
2年ぶりくらいです。
胃が不自由になったのに対し、ドライアイは良くなりました。
モニター見る時間が激減したから……
追記は自分用の記録。
生きてます。お返事と現状報告は文末で。
以下罹患前の船の記録。
期間限定南瓜任務を完遂するための努力が実ったり実らなかったり。
●鵜来掘り1−4
清霜(10c+/13号後期)
Vict(天山友永/流星熟練/彗星二二634熟練/Fireball)
Lang(TBM-3W+3S/流星一航熟練/彩雲四/Corsair)
長鯨(3号/11乙)野分(10c+/13号改)浜波(D砲/22号改四)
旗艦が涙ぐましい努力、エンジョイ勢につき5−3など行きません
野分と浜波も限定拡張任務で使う気配があり入れてます
ヴィクは先のイベントで落ちた未改装サブ、コルセアが欲しい
Lv70台長鯨、旗艦に置かずとも然程被弾しないしヲ級を倒せる程度には強い。
ドロップは永遠に青背景ざんまい、つまらなすぎて飽きが早い。
い号が瞬く間に終わるのは良い。
たまに落ちる巻雲から限定週課用の機銃を巻き上げるお仕事になっている。
鵜来が落ちるのが先か、清霜が改装レベルに達するのが先か……
後者でした。完。
未所持で2%らしい、計5日間以上通ったことを考えると百周はしたかと。
おかしいですね?
鵜来いなくても任務はできますがイベント海域で掘りたくない。
●清霜改二任務
ギリ改装レベルで清霜は改二
浦波同様、当事者の改修素材は現地調達
多分最終的には丁運用するから無駄になる
《2−2・2−3》
Lang、Vict、大淀、清霜、朝霜、千歳(装備略)
3隻1−4掘り面子まま、その装備ままで行きました
《2−4》
Lang、Vict、Horn、大淀、清霜、朝霜(装備略)
千歳とホーネット交代しただけ
《7−4》
日向(41改二/41三連改二/瑞雲改二/Fireball/S-51J/三式弾改二)
大淀(3号/紫雲/FuMO)清霜(三ソ改/Hdhg/Mk32対潜魚雷)
朝霜(三ソ改/Hdhg/RUR-4A/見張)John(5inMk30改/GFCS)
龍鳳戊(TBM-3W+3S/天山一二甲空六号/N Corsair/F6F-3N)
基地(ボ):65戦隊、野中、銀河熟練、試製東海
魚雷CIさせる余裕など無くお手本半分な方向性
対潜を厚くしてボスへの基地は浦波任務と同様
ここだけ全キラで出撃
日向が潜水艦に吸われても龍鳳がなんとかしてくれる。
ボス不利。被弾もなく、ちまちま削って大破に追い込む。
1隻で200オーバー出す龍鳳まで回って終わり。
龍鳳はやはり唯一無二の戊運営がよい、異論は認める。
大淀ほんとなんもせん、ランタよりは火力あると思ったのですが。
●十周年秋南瓜拡張
《1−5》
編成略、キラ付け兼
《2−3》
Aqui(TBM-3W+3S/流星一航熟練/彩雲四/Corsair)
Vict(天山友永/流星熟練/彗星二二634熟練/Fireball)
矢矧(15.2改二/11乙/丙/水雷司令部)
野分(10c+/13号改)浜波(D砲/22号改四)千歳(瑞雲改二/甲)
1−4掘りして折角育った浜波58と野分60を入れる
《4−4》※変更点のみ
浜波→稲木(3種対潜)
いきなり1マス目で稲木中破、矢矧と千歳が仲良し魚雷しすぎ
《6−4》
長門(51砲/41改二/11乙/陸戦隊/三式弾改二)
陸奥(41三連改二/16inMkV/内火艇/Ro43/三式弾改)
最上(三号/丙/Otter/一式砲/8c高角+機銃)
夕立(10c+/13号後期)秋津(強風×2/水戦熟練)
朝潮(陸戦隊/内火艇/チハ)
基地(C):銀河、飛龍×2、飛龍熟練
久々に夕立を使う、でも対空仕様
タッチは2巡目発動、3撃目って誰なんでしたっけ(2桁)
でもまあ昼で勝てました
悩んだ末にAB艇と試製東海を選択。
試製東海5機目ですが、南瓜はまるゆを地道に集めればいいかと……
これ以上出ない北上にやきもきしたくなかったのもあります。
あと十五駆任務で7−2−2行ったら、ブルが落ちて申し訳ない気分に。
改装したら何持参するか確認しに行ったwikiのコメント欄が阿鼻叫喚で。
あまりに北上が来ず、揃った大井と天津風を上げてしまった。
無駄にならねばよいのですが。
金や虹背景より落ちない銀て。
お返事です
>23/10/19 実休さんと〜の方
そうなのですよ、所長と助手が揃ってしまったのですよ。
実装時期がそこそこ近いのがまた運命的です(勝手な所感)
麻雀、実休さんはぽやぽやで滅茶苦茶弱いか、無意識に鬼強いかのイメージあります。
返信不要の方も誠にありがとうございました。
また機能性ディスペプシアに罹患しました。
2年ぶりくらいです。
胃が不自由になったのに対し、ドライアイは良くなりました。
モニター見る時間が激減したから……
追記は自分用の記録。
2023-10-19 21:32
剣客の調理器
関孫六の包丁、うちにもありました
孫六兼元が始めたらしい四方詰めなる鍛刀法を研究者水心子が開示し、それを採用したのが山浦一門らしい……
ので、鍛刀の近侍は同じ製法で作られたと思しき源清麿です。
まあそれはこじつけでいつものことです。
●孫六兼元鍛刀
怖い話していいですか
百連しても獅子王が出なかった
札なしでその間数珠丸と膝丸と江雪が「複数」来たのに。
天下五剣より確率低い初期実装太刀ってなに??
150連でようやくでした。
……清麿? ご先祖様の刀は出したくないと?
滅茶苦茶江雪出すのは元リスペクト先だからそうだねと諦めてる。
札は百連して出なかった後、竹松富士を10枚ずつ使いました。
結果はお察し。特に松札は仕事せず、レア2だらけ。
天保江戸の再実装と同時に大慶鍛刀が来る可能性を考慮し札はそれで終了。
迫り来る300連目に怯えつつ回していたら……いらっしゃいました。
300くらいが私に橙色疲労が付く境目です。
しかしアプデで習合と刀壊がまとめてできるようになったのと、乱舞8が開放され枠に余裕ができカツカツ作業じゃなくなったのは大きく、肉体的には俄然楽になりましたね。
結果280連して275番目。助かった。
今回資源カンストから始め、概ね78万くらいに。
減らしてから受取箱の資源を回収したりしたから揃ってない。
上記文面だけだと淡々と孫六お迎えしたようですが、声優が発表された折は3度見位して大変でした。
私以外連想してないこと請け合いなキャラの中の人だったので……
(銀魂まともに観たことない)
新撰組の刀だったのは講談の物語の中だから台詞が度々口上ぽいんでしょうか。
以下回想のぼかした感想
やはり監査官同士は横で繋がりあったんですかね
人見知り……
包丁(藤四郎ではない)のこと?
祖の反応が二次創作かと思った
飄々と慎重な戦闘狂と言うかなんか
私闘ダメは局中法度でいいの
有識者によると「最強と無敵」は「沖田と斎藤」を指すとのこと。
私の新撰組の知識は昔見た組!と御法度のみで記憶も朧です。
●慶応甲府
《古府中》
則宗、包平60数珠48般若50小狐56和泉51(軽騎)
3スロ太刀ならうぶでも大丈夫だろと隊長に御前
しんがりは和泉守
実のところ御前以外ただのレベリング部隊です、初見ではないので
誉が偏らないよう全員白兵戦
《甲府城本丸》
毛利47不動94薬研93後藤93今剣93博多92(銃)
特命調査のボス全員室内だった気がして全員短刀
……ここ外だっけ?(まあいいや)
第五部隊開放条件の厚樫山へはまだ行ってないです。
何回ボス撃破したか覚えてない、下手したら検非違使出るから躊躇する。
孫六兼元が始めたらしい四方詰めなる鍛刀法を研究者水心子が開示し、それを採用したのが山浦一門らしい……
ので、鍛刀の近侍は同じ製法で作られたと思しき源清麿です。
まあそれはこじつけでいつものことです。
●孫六兼元鍛刀
怖い話していいですか
百連しても獅子王が出なかった
札なしでその間数珠丸と膝丸と江雪が「複数」来たのに。
天下五剣より確率低い初期実装太刀ってなに??
150連でようやくでした。
……清麿? ご先祖様の刀は出したくないと?
滅茶苦茶江雪出すのは元リスペクト先だからそうだねと諦めてる。
札は百連して出なかった後、竹松富士を10枚ずつ使いました。
結果はお察し。特に松札は仕事せず、レア2だらけ。
天保江戸の再実装と同時に大慶鍛刀が来る可能性を考慮し札はそれで終了。
迫り来る300連目に怯えつつ回していたら……いらっしゃいました。
300くらいが私に橙色疲労が付く境目です。
しかしアプデで習合と刀壊がまとめてできるようになったのと、乱舞8が開放され枠に余裕ができカツカツ作業じゃなくなったのは大きく、肉体的には俄然楽になりましたね。
結果280連して275番目。助かった。
今回資源カンストから始め、概ね78万くらいに。
減らしてから受取箱の資源を回収したりしたから揃ってない。
上記文面だけだと淡々と孫六お迎えしたようですが、声優が発表された折は3度見位して大変でした。
私以外連想してないこと請け合いなキャラの中の人だったので……
(銀魂まともに観たことない)
新撰組の刀だったのは講談の物語の中だから台詞が度々口上ぽいんでしょうか。
以下回想のぼかした感想
やはり監査官同士は横で繋がりあったんですかね
人見知り……
包丁(藤四郎ではない)のこと?
祖の反応が二次創作かと思った
飄々と慎重な戦闘狂と言うかなんか
私闘ダメは局中法度でいいの
有識者によると「最強と無敵」は「沖田と斎藤」を指すとのこと。
私の新撰組の知識は昔見た組!と御法度のみで記憶も朧です。
●慶応甲府
《古府中》
則宗、包平60数珠48般若50小狐56和泉51(軽騎)
3スロ太刀ならうぶでも大丈夫だろと隊長に御前
しんがりは和泉守
実のところ御前以外ただのレベリング部隊です、初見ではないので
誉が偏らないよう全員白兵戦
《甲府城本丸》
毛利47不動94薬研93後藤93今剣93博多92(銃)
特命調査のボス全員室内だった気がして全員短刀
……ここ外だっけ?(まあいいや)
第五部隊開放条件の厚樫山へはまだ行ってないです。
何回ボス撃破したか覚えてない、下手したら検非違使出るから躊躇する。
2023-10-16 21:02
北の使者
中秋の名月は夏イベ中で気付けば終わっていた訳ですが
●十周年秋南瓜祭りおかわり(週課)
割と界隈で阿鼻叫喚非難轟々な艦指定の問題週課。
幸い弊は必要最低限の指名艦は在籍。
ブルはいつぞやにマサか13+14を掘っていたら落ちた様な。
ついぞ目当ては来ず、不在艦が来たからいいかと諦めた記憶。
不幸中の幸い、塞翁が馬と言う言葉が頭を過ぎります。
《6−1》
長鯨(3号/11乙)
赤城(天山友永/流星熟練/流星一航熟練/彗星江草/震電)
阿武隈(五連魚/丙)201(四連後/21in艦首6門初期)
47(後期艦首6門/四連後)呂(五連魚)
嫌いしかない、潜水艦必須なのに敵が対潜装備をつけている非情な海域
潜水+阿武隈に仲良し魚雷されると一巻の終わり。
ボスで制空シミュ優勢97%なのに3%を引いたらしい。
7%のドロップは中々引かないのにな。
《6−2》
日向(41改二/41三連改二/夜間瑞雲/Fireball/九一徹甲/三式弾改二)
赤城(流星熟練/AU-1/流星一航熟練/Fw/彩雲四)
Broo(6inMk15m2/SG/11乙)John(5inMk30改/GFCS)
秋雲(10c+/GFCS)瑞穂(瑞雲改二/丙)
秋雲改二はレベリング枠
道中は皆さんのタゲがよくすんなり抜けられた反動かボスがぐだぐだ。
大型艦は駆逐しか狙わず下3隻は戦艦しか狙わない(頻繁によくある)
夜戦秋雲まで出番が回り終了。
《6−3》
Broo(6inMk15m2/SG/11乙)秋雲(C砲/D砲/22号改四)
Sam(10c+/対潜魚雷)Fle(10c+/Hdhg)
John(5inMk30改/Hdhg)瑞穂(瑞雲改二/夜間瑞雲/丙)
イベントで出番の無かった米駆逐を対潜艦に起用
夕張が落ちた、南瓜的に扱いに迷う。夕張型は夕張しかいない。
あと今回は求めてない最上が揃ってどうしよう。
下は完全に無関係そうなハロウィン関連任務その1。
近い内に改装しようとは思っていましたけどええいいんですけどね。
当事者の改修素材は現地調達です。
●第十六戦隊浦波改二任務(要浦波・鬼怒・青葉)
《1−4・2−3》
清霜(10c+/13号後期)青葉(3号/FuMO/Ro43)
Lang(天山友永/流星熟練/彗星江草/彩雲四)
鬼怒(3号/11乙)日進(瑞雲改二×2/夜間瑞雲/丙)
浦波(A砲改三/10c+/22号改四)
演習相手の涙を誘う編成(察して)
浦波の方が対空高いけど13号電探だと火力上がらない
制空計算はしていない
1−4、曲がハロウィン仕様でご機嫌なことに。
限定ドロップ艦がいる印らしいですね。
《2−5》
清霜(10c+/13号後期)青葉(3号/FuMO/Ro43)
Lang(流星一航戦熟練/流星熟練/震電/彩雲四)
鬼怒(3号/11乙)浦波(A砲改三/10c+/22号改四)
秋雲(C砲/D砲/22号改四)
日進OUT、レベリング秋雲77IN
制空計算しておらず震電載せりゃいいだろ精神(過剰だった)
初回青葉が全く働かず、こっ酷くやられやさぐれ日を改めています。
改二が絶望的なのに史実上数多の任務で編成を要求される理不尽。
《7−2−2》
日向(41改二/41三連改二/瑞雲改二/Fireball/新缶/タービン)
Vict(天山友永/AU-1/Corsair/彩雲四)
青葉(3号/FuMO/11乙)鬼怒(3号/Osprey)
John(5inMk30改/GFCS)浦波(A砲改三/10c+/22号改四)
流石に清霜は置いてきた
所有機だと一航戦を用いても優勢が取れず、いっそ拮抗で装甲空母
CI出ないなら艦攻2積みのがいいのだろうか
早波が落ちた、いなくて困っている人のもとへお行き……
《7−4》
日向(41改二/41三連改二/瑞雲改二/震電/烈風六〇一/三式弾改二)
青葉(3号/FuMO/11乙)鬼怒(147ASDIC/対潜魚雷/試製15c9対潜)
浦波(三ソ改/Hdhg/Mk22対潜魚雷)秋雲(三ソ改/Hdhg/RUR-4A)
John(5inMk30改/GFCS)
基地(ボ):65戦隊、野中、銀河熟練、試製東海
基地は対空を稼ぎつつ回避ある陸攻+東海
以前どう言う方針でやっていたのか忘れた
最適化されてない攻略時の記録しか手元にない
道中が空襲以外単横でやることしか覚えてない
ボスは単縦陣でやってみる。
大変基地が働き潜水艦全滅。
夜戦、日向も青葉も攻撃が振るわず血の気が引いた。
何故か対潜装備秋雲の単発(3桁)で撃沈。
基地も何故か回避のある銀河熟練が削れ東海はピンピンしてました。
結局浦波の火力がMAXにならないまま任務完了。
後続任務は清霜が改二改装レベルに達しない限りこなせない為、1−4鵜来掘りでもします。
清霜、演習と合わせて1日1Lv上げれば間に合うか。
そしてイベントで艦が増えたのもあり母港の断捨離を決行。
牧場目的で拵えた艦などを改修素材に回しています。
今回川内メインすら出番なかったのにサブいらないなとか。
三隈も3隻でいいなとか。
改二の待機艦いるのに天津風に設計図使ってサブ作るの疑問とか。
(夏イベ天津風未使用で終わってるし、高速+統一連合が必要なふざけたギミックもやらなかった)
北上は期間中入手できなければ南瓜と煮込んでメインに食わせるかも。
白鳥が渡ってきてしまった……
白鳥はいいが冬はまだ来なくてよい。
●十周年秋南瓜祭りおかわり(週課)
割と界隈で阿鼻叫喚非難轟々な艦指定の問題週課。
幸い弊は必要最低限の指名艦は在籍。
ブルはいつぞやにマサか13+14を掘っていたら落ちた様な。
ついぞ目当ては来ず、不在艦が来たからいいかと諦めた記憶。
不幸中の幸い、塞翁が馬と言う言葉が頭を過ぎります。
《6−1》
長鯨(3号/11乙)
赤城(天山友永/流星熟練/流星一航熟練/彗星江草/震電)
阿武隈(五連魚/丙)201(四連後/21in艦首6門初期)
47(後期艦首6門/四連後)呂(五連魚)
嫌いしかない、潜水艦必須なのに敵が対潜装備をつけている非情な海域
潜水+阿武隈に仲良し魚雷されると一巻の終わり。
ボスで制空シミュ優勢97%なのに3%を引いたらしい。
7%のドロップは中々引かないのにな。
《6−2》
日向(41改二/41三連改二/夜間瑞雲/Fireball/九一徹甲/三式弾改二)
赤城(流星熟練/AU-1/流星一航熟練/Fw/彩雲四)
Broo(6inMk15m2/SG/11乙)John(5inMk30改/GFCS)
秋雲(10c+/GFCS)瑞穂(瑞雲改二/丙)
秋雲改二はレベリング枠
道中は皆さんのタゲがよくすんなり抜けられた反動かボスがぐだぐだ。
大型艦は駆逐しか狙わず下3隻は戦艦しか狙わない(頻繁によくある)
夜戦秋雲まで出番が回り終了。
《6−3》
Broo(6inMk15m2/SG/11乙)秋雲(C砲/D砲/22号改四)
Sam(10c+/対潜魚雷)Fle(10c+/Hdhg)
John(5inMk30改/Hdhg)瑞穂(瑞雲改二/夜間瑞雲/丙)
イベントで出番の無かった米駆逐を対潜艦に起用
夕張が落ちた、南瓜的に扱いに迷う。夕張型は夕張しかいない。
あと今回は求めてない最上が揃ってどうしよう。
下は完全に無関係そうなハロウィン関連任務その1。
近い内に改装しようとは思っていましたけどええいいんですけどね。
当事者の改修素材は現地調達です。
●第十六戦隊浦波改二任務(要浦波・鬼怒・青葉)
《1−4・2−3》
清霜(10c+/13号後期)青葉(3号/FuMO/Ro43)
Lang(天山友永/流星熟練/彗星江草/彩雲四)
鬼怒(3号/11乙)日進(瑞雲改二×2/夜間瑞雲/丙)
浦波(A砲改三/10c+/22号改四)
演習相手の涙を誘う編成(察して)
浦波の方が対空高いけど13号電探だと火力上がらない
制空計算はしていない
1−4、曲がハロウィン仕様でご機嫌なことに。
限定ドロップ艦がいる印らしいですね。
《2−5》
清霜(10c+/13号後期)青葉(3号/FuMO/Ro43)
Lang(流星一航戦熟練/流星熟練/震電/彩雲四)
鬼怒(3号/11乙)浦波(A砲改三/10c+/22号改四)
秋雲(C砲/D砲/22号改四)
日進OUT、レベリング秋雲77IN
制空計算しておらず震電載せりゃいいだろ精神(過剰だった)
初回青葉が全く働かず、こっ酷くやられやさぐれ日を改めています。
改二が絶望的なのに史実上数多の任務で編成を要求される理不尽。
《7−2−2》
日向(41改二/41三連改二/瑞雲改二/Fireball/新缶/タービン)
Vict(天山友永/AU-1/Corsair/彩雲四)
青葉(3号/FuMO/11乙)鬼怒(3号/Osprey)
John(5inMk30改/GFCS)浦波(A砲改三/10c+/22号改四)
流石に清霜は置いてきた
所有機だと一航戦を用いても優勢が取れず、いっそ拮抗で装甲空母
CI出ないなら艦攻2積みのがいいのだろうか
早波が落ちた、いなくて困っている人のもとへお行き……
《7−4》
日向(41改二/41三連改二/瑞雲改二/震電/烈風六〇一/三式弾改二)
青葉(3号/FuMO/11乙)鬼怒(147ASDIC/対潜魚雷/試製15c9対潜)
浦波(三ソ改/Hdhg/Mk22対潜魚雷)秋雲(三ソ改/Hdhg/RUR-4A)
John(5inMk30改/GFCS)
基地(ボ):65戦隊、野中、銀河熟練、試製東海
基地は対空を稼ぎつつ回避ある陸攻+東海
以前どう言う方針でやっていたのか忘れた
最適化されてない攻略時の記録しか手元にない
道中が空襲以外単横でやることしか覚えてない
ボスは単縦陣でやってみる。
大変基地が働き潜水艦全滅。
夜戦、日向も青葉も攻撃が振るわず血の気が引いた。
何故か対潜装備秋雲の単発(3桁)で撃沈。
基地も何故か回避のある銀河熟練が削れ東海はピンピンしてました。
結局浦波の火力がMAXにならないまま任務完了。
後続任務は清霜が改二改装レベルに達しない限りこなせない為、1−4鵜来掘りでもします。
清霜、演習と合わせて1日1Lv上げれば間に合うか。
そしてイベントで艦が増えたのもあり母港の断捨離を決行。
牧場目的で拵えた艦などを改修素材に回しています。
今回川内メインすら出番なかったのにサブいらないなとか。
三隈も3隻でいいなとか。
改二の待機艦いるのに天津風に設計図使ってサブ作るの疑問とか。
(夏イベ天津風未使用で終わってるし、高速+統一連合が必要なふざけたギミックもやらなかった)
北上は期間中入手できなければ南瓜と煮込んでメインに食わせるかも。
白鳥が渡ってきてしまった……
白鳥はいいが冬はまだ来なくてよい。
2023-10-13 20:48
鞭打つ祭
これが明治のハロウィンですか
ハロウィンイベ、日課演習がないようで一安心……
と思ったら清霜改二任務がハロウィン任務のトリガーになっているらしく。
目下弊清霜は66Lv……改二に届きません……78Lvか。
そも前提任務をこなしておらず、清霜任務がありません。
確実に浦波改二が一枚噛んでるとのこと。
実質最低勲章8つ詳報1つ要求する期間限定任務とは人の心がない。
だから今回やたら勲章を配っているのですか。
(実装が早霜改二なら許していた)
取り敢えずできるところまでやってから考えます。
●十周年秋南瓜祭り始め
編成略
日課消化がてら攻略記事が上がる前に出撃。
こんな時にも1−4へ長鯨を連れて行く(他の編成を覚えてない)
1−5は稲木で行きました。
イベ中にキラ付け随伴+基地熟練度付に出していたら改に到達。
●十周年秋南瓜祭り北方
《3−1・3−3》
Lang(流星一航熟練/流星熟練/Fireball/彩雲四)
Vict(天山友永/流星熟練/AU-1/Corsair)
最上(3号/瑞雲改二/丙/Bofors)
矢矧(15.2改二/SeaOtter/甲/水雷司令部)
清霜(10c+/13号後期)朝霜(D砲/22号改)
艦戦は制空よりシナジー(制空値未確認)
ラングレーは育成中のサブ、改にはなってる
《3−5》
矢矧(15.2改二/丙/蛟龍/水雷司令部)
清霜(D砲/SG)磯風(10c+/13号後期)
不知火・霞(C砲/SG)朝霜(D砲/CFCS/北方迷彩)
割り済なんですけど……(ヌが道中で出て制空喪失する)
イベント直後にも拘らずバケツが溢れそうなのでやる
(掘りが殆どバケツ使わなかった)
丸コピではありませんが割とお手本の趣旨には倣っている、筈
なんか行けました。
●十周年秋南瓜祭り西方
《4−2》
矢矧(15.2改二/11乙/丙/水雷司令部)
RJ(流星一航熟練/AU-1/Corsair/熟練甲+航)
Lang(TBM-3W+3S/彗星江草/Fireball/彩雲四)
Fle(5inMk30改/Hdhg)
浜波(10c+/13号)Maes(10c+/13号後期)
浜波51Lv、早波17Lvなんですけど……
比較的マシな浜波と伊駆逐を使うしか
《4−3》※変更点のみ
Gamb(流星一航熟練/AU-1/Corsair/V号J型/熟練甲+航)
大潮(10c+/一式砲)浜波(気球/WG×2)Maes(10c+/気球/WG)
気球って通常マップでも使えるんだ
WGが足りずマエストの装備が気持ち悪い
初回1マス目でキラつきの大潮が一発大破。
対地ならガンビでいいんじゃねえのと、ついでにRJと交代。
V号J型のことまだよく分ってないけど……
wiki的には一式砲と同等に効くらしいのを信じた。
大潮がとどめを刺したのでやはりまだよく分らない。
《4−5》
龍鳳(TBM-3W+3S/AU-1/N corsair/F6F-3N)
大鳳(流星一航熟練/流星改/彗星江草/Fireball/熟練甲+航)
矢矧(15.2改二/11乙/丙/水雷司令部)
霰(三ソ改/Hdhg/一式砲)
浜波(気球/WG×2)Grec(10c+/気球/WG)
マエストをグレカーレに替えたのはせめてもの運高い方
対潜と対地が必要なので俺の霰を出すしか
空母は4−5のいつメン
初回ボス前でグレカーレ大破。運が飾り。
いつメンで行っても3連続撤退もある場所だからまあ。
ボスのハロウィングラを見せる為とは言え迷惑(直球)
昼にじわじわ削り夜に龍鳳がとどめ(何故夜だけ対地する?)
南瓜運改修第1号は陸奥になりました。
1日で2隻落ちたのでこれは陸奥を上げろとの天啓だろうと。
ハロウィンイベ、日課演習がないようで一安心……
と思ったら清霜改二任務がハロウィン任務のトリガーになっているらしく。
目下弊清霜は66Lv……改二に届きません……78Lvか。
そも前提任務をこなしておらず、清霜任務がありません。
確実に浦波改二が一枚噛んでるとのこと。
実質最低勲章8つ詳報1つ要求する期間限定任務とは人の心がない。
だから今回やたら勲章を配っているのですか。
(実装が早霜改二なら許していた)
取り敢えずできるところまでやってから考えます。
●十周年秋南瓜祭り始め
編成略
日課消化がてら攻略記事が上がる前に出撃。
こんな時にも1−4へ長鯨を連れて行く(他の編成を覚えてない)
1−5は稲木で行きました。
イベ中にキラ付け随伴+基地熟練度付に出していたら改に到達。
●十周年秋南瓜祭り北方
《3−1・3−3》
Lang(流星一航熟練/流星熟練/Fireball/彩雲四)
Vict(天山友永/流星熟練/AU-1/Corsair)
最上(3号/瑞雲改二/丙/Bofors)
矢矧(15.2改二/SeaOtter/甲/水雷司令部)
清霜(10c+/13号後期)朝霜(D砲/22号改)
艦戦は制空よりシナジー(制空値未確認)
ラングレーは育成中のサブ、改にはなってる
《3−5》
矢矧(15.2改二/丙/蛟龍/水雷司令部)
清霜(D砲/SG)磯風(10c+/13号後期)
不知火・霞(C砲/SG)朝霜(D砲/CFCS/北方迷彩)
割り済なんですけど……(ヌが道中で出て制空喪失する)
イベント直後にも拘らずバケツが溢れそうなのでやる
(掘りが殆どバケツ使わなかった)
丸コピではありませんが割とお手本の趣旨には倣っている、筈
なんか行けました。
●十周年秋南瓜祭り西方
《4−2》
矢矧(15.2改二/11乙/丙/水雷司令部)
RJ(流星一航熟練/AU-1/Corsair/熟練甲+航)
Lang(TBM-3W+3S/彗星江草/Fireball/彩雲四)
Fle(5inMk30改/Hdhg)
浜波(10c+/13号)Maes(10c+/13号後期)
浜波51Lv、早波17Lvなんですけど……
比較的マシな浜波と伊駆逐を使うしか
《4−3》※変更点のみ
Gamb(流星一航熟練/AU-1/Corsair/V号J型/熟練甲+航)
大潮(10c+/一式砲)浜波(気球/WG×2)Maes(10c+/気球/WG)
気球って通常マップでも使えるんだ
WGが足りずマエストの装備が気持ち悪い
初回1マス目でキラつきの大潮が一発大破。
対地ならガンビでいいんじゃねえのと、ついでにRJと交代。
V号J型のことまだよく分ってないけど……
wiki的には一式砲と同等に効くらしいのを信じた。
大潮がとどめを刺したのでやはりまだよく分らない。
《4−5》
龍鳳(TBM-3W+3S/AU-1/N corsair/F6F-3N)
大鳳(流星一航熟練/流星改/彗星江草/Fireball/熟練甲+航)
矢矧(15.2改二/11乙/丙/水雷司令部)
霰(三ソ改/Hdhg/一式砲)
浜波(気球/WG×2)Grec(10c+/気球/WG)
マエストをグレカーレに替えたのはせめてもの運高い方
対潜と対地が必要なので俺の霰を出すしか
空母は4−5のいつメン
初回ボス前でグレカーレ大破。運が飾り。
いつメンで行っても3連続撤退もある場所だからまあ。
ボスのハロウィングラを見せる為とは言え迷惑(直球)
昼にじわじわ削り夜に龍鳳がとどめ(何故夜だけ対地する?)
南瓜運改修第1号は陸奥になりました。
1日で2隻落ちたのでこれは陸奥を上げろとの天啓だろうと。
2023-10-10 20:47
先制防寒
寒そうでフワフワ絨毯を敷いた
船夏イベ末期、新艦を他所に悪足掻きする編
●E5−3掘り(機動)
1:
Rang(天山友永/AU-1/Corsair/熟練航空整備員)
Arc(流星改一航戦熟練/F4U-1D/Re2001/熟練整備員)
Horn(TBM-3W3S/彗星江草/Fireball/Re2001)
摩耶(5in集中/5in副砲集中/FuMO/Walrs/25三連集中)
Broo(3号/15.2改二/SG/SOC)
Vict(流星改熟練/F4U-1D/N Corsair/彩雲四)
2:
最上(3号/Loire130/丙/三式弾改二)
矢矧(15.2改二/SeaOtter/甲/水雷司令部)
Heyw(10c+/5inMk30改/対潜魚雷)Fle(同左/RUR-4A)
Janu・Jerv(五連魚/Hdhg/水見)
基地(ボ):65戦隊、野中、銀河、SM79bis
(ボ):銀河熟練、飛龍、飛龍熟練、B-25
(防):紫電改301、同701、Me163、試製秋水
掘りで初めて駆り出されるヴィク
カッペは攻略中に出たのでガリィ探し。
アブの控えはおり、自分をガリィだと思い込んでいるサブとして育てようか迷っていました。
5回目で出ました。1%以上あるらしく助かりました。
(投槍の確率からは目を逸らす)
●E2−1掘り2nd
Heyw(10c+/5inMk30改/Hdhg)初月(10c+★/21号改二)
千歳(流星改一航戦熟練/Fireball/Fw/Re2001)
金剛(ダコタ砲/11乙/九一徹甲)大井(3号/甲)
矢矧(15.2改二/SeaOtter/丙/水雷司令部)
基地(ボ):銀河、野中、銀河熟練、B-25
基地は最初東海を道中に送るも、ボスでのバケツ消費を見てボスマスへ
同時に特効の不知火をヘイウッドと交代、対潜マスは警戒陣
千歳は後段の艦載機パズルを間違ってしてる訳ではなく、制空を取りつつ火力上げ目的です
攻略途上の掘りを含めたら恐らく一番通いました数えてない。
連合掘りじゃないだけ気楽なのでまあ。
ヘイウッド80Lvになったし。運高めなら80にしたい。
屈折何年、意識した頃からなら2年くらい?
ようやく3スロ潜水母艦の片方だけ来ました。
もう片方を揃えようとするとこれからが長いのかも(嫌なフラグ)
●不屈敢闘TaffyV
工廠任務のヘッジホッグが欲しくてサムを改二にしたら出てきた任務。
攻略時期がイベント前後でかなり間が空いています。
《2−3》
酒匂(3号/OS2U)
Graf(流星改一航戦熟練/天山友永/二二爆(六三四熟練)/Fireball)
Gamb(TBM-3W+3S/流星改熟練/彩雲四/熟練整備員/噴進砲改二)
千歳(瑞雲改二/甲)
Sam(5inMk30改/22号改四)John(5inMk30改/GFCS)
特筆することなし
《2−5》
Broo(6inMk16m2/SG/SOC)
葛城(流星改一航戦熟練/天山友永/二二爆(六三四熟練)/Fireball)
Gamb(TBM-3W+3S/二二爆(六三四)/彩雲四/新缶/タ)
Sam(5inMk30改/22号改四)John(5inMk30改/GFCS)
沖波(D砲改二/22号改四)
要高速統一
以前軽率にガンビに穴あけて正解でした
ここの制空はいつも舐めて計算してません
《4−5》
大鳳(流星改一航戦熟練/流星改熟練/彗星江草/震電/熟練甲板+)
Gamb(天山友永/TBM-3W+3S/烈風六〇一/彩雲四/噴進砲改二)
矢矧(15.5改二/11乙/甲/水雷司令部)
John・Sam(147ASDIC/二式迫撃/WG)巻雲(D砲改二/一式砲)
弊で唯二の穴あき空母構え
ボス前で大鳳が中破、ボスで開幕ガンビが大破し暗雲立ち込める。
噴進砲改二が役立ったためしがない(ので信用できずあまり載せない)
お手本に対地は迫撃砲+WGでよしとありましたが、結局連撃が強い。
潜水マスは流石に安定します。
《5−5》
武蔵(51砲/試製51砲/11乙/水戦熟練/九一徹甲/三式弾改二)
大和改二(ダコタ砲/SeaOtter/強風/九一徹甲/15m二重+21改二)
宗谷(バルジ中/艦本バルジ中/北方迷彩)Sam(10c+/Hdhg)
Gamb(流星改一航戦熟練/彗星江草/烈風六〇一/彩雲四/噴進砲改二)
John(5inMk30改/GFCS)
決戦支援あり(駆逐2、戦艦3、空母1)
これだけ最近、警戒陣がある内にやりました
警戒陣でも大和型強い、1出撃で資源500以上持ってくのは伊達じゃない。
ボス最強編成。開幕サムが大破、ガンビが中破。対潜的にとてもまずい。
護衛空母は中破でも先制対潜するんですね助かった。
支援は駆逐1沈めただけ。割とまずい。
反航戦、タッチは2巡目。レ×2と駆逐に入る。
ボスだけ残して夜戦。武蔵の連撃で終了。
また宗谷演習でキラ付けしないと……
ストーブに屈しない代わり、冬用の室内履きを出しました。
既に夜は冷えます。
ホットレモンも飲みます。
船夏イベ末期、新艦を他所に悪足掻きする編
●E5−3掘り(機動)
1:
Rang(天山友永/AU-1/Corsair/熟練航空整備員)
Arc(流星改一航戦熟練/F4U-1D/Re2001/熟練整備員)
Horn(TBM-3W3S/彗星江草/Fireball/Re2001)
摩耶(5in集中/5in副砲集中/FuMO/Walrs/25三連集中)
Broo(3号/15.2改二/SG/SOC)
Vict(流星改熟練/F4U-1D/N Corsair/彩雲四)
2:
最上(3号/Loire130/丙/三式弾改二)
矢矧(15.2改二/SeaOtter/甲/水雷司令部)
Heyw(10c+/5inMk30改/対潜魚雷)Fle(同左/RUR-4A)
Janu・Jerv(五連魚/Hdhg/水見)
基地(ボ):65戦隊、野中、銀河、SM79bis
(ボ):銀河熟練、飛龍、飛龍熟練、B-25
(防):紫電改301、同701、Me163、試製秋水
掘りで初めて駆り出されるヴィク
カッペは攻略中に出たのでガリィ探し。
アブの控えはおり、自分をガリィだと思い込んでいるサブとして育てようか迷っていました。
5回目で出ました。1%以上あるらしく助かりました。
(投槍の確率からは目を逸らす)
●E2−1掘り2nd
Heyw(10c+/5inMk30改/Hdhg)初月(10c+★/21号改二)
千歳(流星改一航戦熟練/Fireball/Fw/Re2001)
金剛(ダコタ砲/11乙/九一徹甲)大井(3号/甲)
矢矧(15.2改二/SeaOtter/丙/水雷司令部)
基地(ボ):銀河、野中、銀河熟練、B-25
基地は最初東海を道中に送るも、ボスでのバケツ消費を見てボスマスへ
同時に特効の不知火をヘイウッドと交代、対潜マスは警戒陣
千歳は後段の艦載機パズルを間違ってしてる訳ではなく、制空を取りつつ火力上げ目的です
攻略途上の掘りを含めたら恐らく一番通いました数えてない。
連合掘りじゃないだけ気楽なのでまあ。
ヘイウッド80Lvになったし。運高めなら80にしたい。
屈折何年、意識した頃からなら2年くらい?
ようやく3スロ潜水母艦の片方だけ来ました。
もう片方を揃えようとするとこれからが長いのかも(嫌なフラグ)
●不屈敢闘TaffyV
工廠任務のヘッジホッグが欲しくてサムを改二にしたら出てきた任務。
攻略時期がイベント前後でかなり間が空いています。
《2−3》
酒匂(3号/OS2U)
Graf(流星改一航戦熟練/天山友永/二二爆(六三四熟練)/Fireball)
Gamb(TBM-3W+3S/流星改熟練/彩雲四/熟練整備員/噴進砲改二)
千歳(瑞雲改二/甲)
Sam(5inMk30改/22号改四)John(5inMk30改/GFCS)
特筆することなし
《2−5》
Broo(6inMk16m2/SG/SOC)
葛城(流星改一航戦熟練/天山友永/二二爆(六三四熟練)/Fireball)
Gamb(TBM-3W+3S/二二爆(六三四)/彩雲四/新缶/タ)
Sam(5inMk30改/22号改四)John(5inMk30改/GFCS)
沖波(D砲改二/22号改四)
要高速統一
以前軽率にガンビに穴あけて正解でした
ここの制空はいつも舐めて計算してません
《4−5》
大鳳(流星改一航戦熟練/流星改熟練/彗星江草/震電/熟練甲板+)
Gamb(天山友永/TBM-3W+3S/烈風六〇一/彩雲四/噴進砲改二)
矢矧(15.5改二/11乙/甲/水雷司令部)
John・Sam(147ASDIC/二式迫撃/WG)巻雲(D砲改二/一式砲)
弊で唯二の穴あき空母構え
ボス前で大鳳が中破、ボスで開幕ガンビが大破し暗雲立ち込める。
噴進砲改二が役立ったためしがない(ので信用できずあまり載せない)
お手本に対地は迫撃砲+WGでよしとありましたが、結局連撃が強い。
潜水マスは流石に安定します。
《5−5》
武蔵(51砲/試製51砲/11乙/水戦熟練/九一徹甲/三式弾改二)
大和改二(ダコタ砲/SeaOtter/強風/九一徹甲/15m二重+21改二)
宗谷(バルジ中/艦本バルジ中/北方迷彩)Sam(10c+/Hdhg)
Gamb(流星改一航戦熟練/彗星江草/烈風六〇一/彩雲四/噴進砲改二)
John(5inMk30改/GFCS)
決戦支援あり(駆逐2、戦艦3、空母1)
これだけ最近、警戒陣がある内にやりました
警戒陣でも大和型強い、1出撃で資源500以上持ってくのは伊達じゃない。
ボス最強編成。開幕サムが大破、ガンビが中破。対潜的にとてもまずい。
護衛空母は中破でも先制対潜するんですね助かった。
支援は駆逐1沈めただけ。割とまずい。
反航戦、タッチは2巡目。レ×2と駆逐に入る。
ボスだけ残して夜戦。武蔵の連撃で終了。
また宗谷演習でキラ付けしないと……
ストーブに屈しない代わり、冬用の室内履きを出しました。
既に夜は冷えます。
ホットレモンも飲みます。
2023-10-8 21:30
黄昏が似合う
まあ買うよね
(帽子と巻き物に弱い)
設定してたの竜胆でしたが、軽装笹貫朝のイメージがないと感じ秋桜。
大阪城。
制覇できればよいと1日5〜10階掘り進んでいました。
●1〜50階
静68(重歩、望月)
京極(重歩)小烏・実休・豊前→髭切45数珠48(盾)
博多2号38(重歩)
特男士は目標レベルに達したら交代
敵が遠戦してくる20階以降S勝利が取れなくなり疲労し始める
薙刀幼稚園で疲労困憊に陥らないためにも5階ずつ進軍は有効
1振り1回ずつ函館単騎出陣させて無理矢理疲労抜きもあり
41階ボス前で疲労なし京極42Lvが遠戦だけで軽傷、刀装破壊。
ここが限界と交代。
45階ボス前で初めて静が討ち漏らす。陣形のせいかも。
おおよそ単独で潰せるようにはなってる。
方陣有利+大太刀編成に当たった場合くらい?
●51〜70階
和泉51(石)毛利47博多2号38愛染36堀川76平野71(弓)
遠戦軽量部隊下から+でかいの
バリ硬打刀が遠戦から逃れると、兼さん(5番手)や博多(最後)まで出番が周ることあり。
●71〜89階
無骨・日本・千鳥・手杵72蜻蛉83(軽歩)博多2号38(重歩)
槍部隊with博多
博多が打刀を狙うと五分五分でS取れない。
レベルが上がったからか五分五分にはなってる。
89階から高速槍出るの忘れてそのまま行った。
(変更入ってから覚えにくい)
博多が狙われ続けなければ何とかなる、周回はしたくない。
●90〜99階
田貫94村正95(石)薬研93後藤93今剣93博多92(弓)
いつもの精鋭、博多も1st、試しに脇差外して力にものを言わせる
極脇は高速槍はじく可能性あるけど絶対抜けはしないので
流石につよい。
短刀特に博多ばかり誉取るけど完全勝利Sになるから打刀疲れない。
95階からは槍の登場頻度が上がりごく稀に刺されるように。
薬研と博多が軽傷になったのみ。
99階はいつもの手形ワープで終了。
白山も鬼丸も出ませんでした。
やはり鬼丸ドロップ入ってから白山のドロップ率が落ちた気がする。
それより全然太刀自体が落ちません習合進まない。
毛利を絞ってないのは分る。
(帽子と巻き物に弱い)
設定してたの竜胆でしたが、軽装笹貫朝のイメージがないと感じ秋桜。
大阪城。
制覇できればよいと1日5〜10階掘り進んでいました。
●1〜50階
静68(重歩、望月)
京極(重歩)小烏・実休・豊前→髭切45数珠48(盾)
博多2号38(重歩)
特男士は目標レベルに達したら交代
敵が遠戦してくる20階以降S勝利が取れなくなり疲労し始める
薙刀幼稚園で疲労困憊に陥らないためにも5階ずつ進軍は有効
1振り1回ずつ函館単騎出陣させて無理矢理疲労抜きもあり
41階ボス前で疲労なし京極42Lvが遠戦だけで軽傷、刀装破壊。
ここが限界と交代。
45階ボス前で初めて静が討ち漏らす。陣形のせいかも。
おおよそ単独で潰せるようにはなってる。
方陣有利+大太刀編成に当たった場合くらい?
●51〜70階
和泉51(石)毛利47博多2号38愛染36堀川76平野71(弓)
遠戦軽量部隊下から+でかいの
バリ硬打刀が遠戦から逃れると、兼さん(5番手)や博多(最後)まで出番が周ることあり。
●71〜89階
無骨・日本・千鳥・手杵72蜻蛉83(軽歩)博多2号38(重歩)
槍部隊with博多
博多が打刀を狙うと五分五分でS取れない。
レベルが上がったからか五分五分にはなってる。
89階から高速槍出るの忘れてそのまま行った。
(変更入ってから覚えにくい)
博多が狙われ続けなければ何とかなる、周回はしたくない。
●90〜99階
田貫94村正95(石)薬研93後藤93今剣93博多92(弓)
いつもの精鋭、博多も1st、試しに脇差外して力にものを言わせる
極脇は高速槍はじく可能性あるけど絶対抜けはしないので
流石につよい。
短刀特に博多ばかり誉取るけど完全勝利Sになるから打刀疲れない。
95階からは槍の登場頻度が上がりごく稀に刺されるように。
薬研と博多が軽傷になったのみ。
99階はいつもの手形ワープで終了。
白山も鬼丸も出ませんでした。
やはり鬼丸ドロップ入ってから白山のドロップ率が落ちた気がする。
それより全然太刀自体が落ちません習合進まない。
毛利を絞ってないのは分る。
2023-10-6 20:42
瞬く間に凍える
日数にして4日間、多分40周くらい?
投槍7%と考えると、攻略分も加味すれば運が悪い方では。
あと3つ目のWGが手に入りました。
U好きだけど3隻もいらない、しかし貴重な装備を持参する艦は除籍した場合の取得制限が怖い、Uはどうなんでしょう。
フレジョンが制限入るんだっけどうだっけ。
●船夏イベE6−3掘り(機動)
1:
Gamb(天山友永/彗星江草/Fireball/彩雲四/Bofors)
Wars(41改二/41三連改二/Walrus/九一徹甲)
Comm(強風/水戦熟練/10c+)日進U(5inMk30改/SOC/強風)
Shef(10c+/見張/SOC)
Sara(流星改熟練/AU-1/Corsair/Fw)
2:
山汐丸(S-51J/147ASDIC/対潜魚雷)
矢矧(五連魚/SeaOtter/丙/水見)
冬月(10c+/見張/13RUR-4A/A-51J)
日進(10c+/Loire130/Bofors)Janu(10c+/Hdhg/水見)
Jerv(五連魚/Hdhg/水見)
基地(ボ):隼V甲★、65戦隊、野中、B-25
(ボ):隼V甲、飛龍、銀河熟練、飛龍熟練
(防):紫電改301、同701、Me163、試製秋水
概ねお手本に倣いつつ、山汐丸が怖すぎCI率など投げ捨て旗艦
ヘリ載せなくても先制しますが高いに越したことは無かろうと
他にやらせることないし……一応特効装備らしいし
あと空襲あるのに防空艦いないのは耐え切れず冬月編成
ベーイが強いと嬉しくなります、平気でボスに500くらい出す。
サラもたまに跳ねる。
大体昼で終わるかボス大破夜戦で、山汐丸旗艦は正解でした。
潜水マスで何度か大破しています。
そして上がる彼女のレベル。以前も似たような状況で最終的に91。
第一:油180/弾178 第二:84/77
どちらかと言えばボーキが減る。熟練度は派手に削れませんけど。
補給艦狩り日課を兼ねられるのはよかった。
今回獲得したドロップ新艦はカッペと投槍と来ない本命の代わりに来た朝日。
(13と14は1%ないらしい……持ってない奴には確率上げてくれよ)
二十二と鮭は面倒なので挑戦しません。
●今イベ使用艦関係の所感
後段で力を発揮する筈の海外空母は砲台が居並ぶ中では使いにくく、搭載数が少ない艦は待機がちになりました。
駆逐は大発載らない対潜値高くない特効もない改二艦達が多数残りました。
併せ私が実戦でレベリングを兼ね、使用に耐える中から低い方を使う傾向もあり。
数の多い駆逐艦にカンスト間近が出ない理由のひとつです。
あと最終海域友軍の兼ね合い、結局フレジョン未使用。
ルート条件上必要だったとは言えあきつ丸が使えたのはよかった。
例によって制空箱でしたが。
神州丸は初めての全力先制対潜。
揚陸艦とは?(水母と大発軽母に役割を取られている気がする)
唐突に寒いです。
北海道温度調節下手すぎか?
羽毛布団を出しました。薄いやつ。
まあその薄いやつで冬も越すんですけど(体が慣れる)
投槍7%と考えると、攻略分も加味すれば運が悪い方では。
あと3つ目のWGが手に入りました。
U好きだけど3隻もいらない、しかし貴重な装備を持参する艦は除籍した場合の取得制限が怖い、Uはどうなんでしょう。
フレジョンが制限入るんだっけどうだっけ。
●船夏イベE6−3掘り(機動)
1:
Gamb(天山友永/彗星江草/Fireball/彩雲四/Bofors)
Wars(41改二/41三連改二/Walrus/九一徹甲)
Comm(強風/水戦熟練/10c+)日進U(5inMk30改/SOC/強風)
Shef(10c+/見張/SOC)
Sara(流星改熟練/AU-1/Corsair/Fw)
2:
山汐丸(S-51J/147ASDIC/対潜魚雷)
矢矧(五連魚/SeaOtter/丙/水見)
冬月(10c+/見張/13RUR-4A/A-51J)
日進(10c+/Loire130/Bofors)Janu(10c+/Hdhg/水見)
Jerv(五連魚/Hdhg/水見)
基地(ボ):隼V甲★、65戦隊、野中、B-25
(ボ):隼V甲、飛龍、銀河熟練、飛龍熟練
(防):紫電改301、同701、Me163、試製秋水
概ねお手本に倣いつつ、山汐丸が怖すぎCI率など投げ捨て旗艦
ヘリ載せなくても先制しますが高いに越したことは無かろうと
他にやらせることないし……一応特効装備らしいし
あと空襲あるのに防空艦いないのは耐え切れず冬月編成
ベーイが強いと嬉しくなります、平気でボスに500くらい出す。
サラもたまに跳ねる。
大体昼で終わるかボス大破夜戦で、山汐丸旗艦は正解でした。
潜水マスで何度か大破しています。
そして上がる彼女のレベル。以前も似たような状況で最終的に91。
第一:油180/弾178 第二:84/77
どちらかと言えばボーキが減る。熟練度は派手に削れませんけど。
補給艦狩り日課を兼ねられるのはよかった。
今回獲得したドロップ新艦はカッペと投槍と来ない本命の代わりに来た朝日。
(13と14は1%ないらしい……持ってない奴には確率上げてくれよ)
二十二と鮭は面倒なので挑戦しません。
●今イベ使用艦関係の所感
後段で力を発揮する筈の海外空母は砲台が居並ぶ中では使いにくく、搭載数が少ない艦は待機がちになりました。
駆逐は大発載らない対潜値高くない特効もない改二艦達が多数残りました。
併せ私が実戦でレベリングを兼ね、使用に耐える中から低い方を使う傾向もあり。
数の多い駆逐艦にカンスト間近が出ない理由のひとつです。
あと最終海域友軍の兼ね合い、結局フレジョン未使用。
ルート条件上必要だったとは言えあきつ丸が使えたのはよかった。
例によって制空箱でしたが。
神州丸は初めての全力先制対潜。
揚陸艦とは?(水母と大発軽母に役割を取られている気がする)
唐突に寒いです。
北海道温度調節下手すぎか?
羽毛布団を出しました。薄いやつ。
まあその薄いやつで冬も越すんですけど(体が慣れる)
前の記事へ
次の記事へ
カレンダー
カテゴリー
フリーページリスト
アーカイブ
- 2023年11月(4)
- 2023年10月(8)
- 2023年9月(13)
- 2023年8月(9)
- 2023年7月(3)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(9)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(5)
- 2023年1月(8)
- 2022年12月(5)
- 2022年11月(5)
- 2022年10月(8)
- 2022年9月(8)
- 2022年8月(6)
- 2022年7月(9)
- 2022年6月(9)
- 2022年5月(6)
- 2022年4月(6)
- 2022年3月(11)
- 2022年2月(6)
- 2022年1月(10)
- 2021年12月(10)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(7)
- 2021年9月(8)
- 2021年8月(6)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(7)
- 2021年5月(10)
- 2021年4月(7)
- 2021年3月(7)
- 2021年2月(7)
- 2021年1月(9)
- 2020年12月(7)
- 2020年11月(6)
- 2020年10月(5)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(11)
- 2020年7月(11)
- 2020年6月(9)
- 2020年5月(7)
- 2020年4月(4)
- 2020年3月(5)
- 2020年2月(3)
- 2020年1月(5)
- 2019年12月(7)
- 2019年11月(5)
- 2019年10月(4)
- 2019年9月(6)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(6)
- 2019年6月(6)
- 2019年5月(4)
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(6)
- 2018年12月(6)
- 2018年11月(6)
- 2018年10月(3)
- 2018年9月(5)
- 2018年8月(6)
- 2018年7月(5)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(5)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(4)
- 2017年12月(5)
- 2017年11月(4)
- 2017年10月(6)
- 2017年9月(6)
- 2017年8月(5)
- 2017年7月(4)
- 2017年6月(3)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(2)
- 2017年3月(2)
- 2017年2月(1)
- 2017年1月(3)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(3)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(2)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(1)
- 2016年3月(1)
- 2015年7月(1)
- 2015年1月(1)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(1)
- 2013年12月(1)
- 2012年2月(1)
プロフィール
地 域 | 北海道 |