続・徒然なるままに
秋の京都、観光課題解決へ 切り札は「乗り合いタクシー」と「手ぶら観光」 - 産経ニュース
2023/09/26 21:58
コメント0


秋の京都、観光課題解決へ 切り札は「乗り合いタクシー」と「手ぶら観光」 - 産経ニュース

https://www.sankei.com/article/20230926-KMPWMXE6QVIQDPB3AXKQVZYNCE/



2023/9/26

オーバーツーリズム(観光公害)の再燃が懸念される秋の観光シーズンを前に、府タクシー協会などは9月末から、同じ目的地の観光客にまとめて同乗してもらうタクシーの乗り合いや、荷物だけを宿泊先に運ぶ「手ぶら観光」の実証運行を行う。

新型コロナの感染症法上の位置付けの「5類」移行とともに、京都には国内外から多くの観光客が訪れるようになった。JR京都駅(京都市下京区)のバスやタクシー乗り場には長蛇の列ができる一方、キャリーケースの持ち運びに伴う交通機関の混雑悪化やコインロッカー不足が常態化している。

こうした状況を受け協会は30日から、京都駅烏丸口でジャンボタクシー(定員9人)を用いた乗り合いタクシーを運行させる。人気観光地の金閣寺(京都市北区)までを結び、旅行の需要を取りまとめることで効率的な輸送を実現させる。運賃は大人2千円、小学生以下1千円(片道運行)。当面は乗務員や係員の路線習熟などにあてるプレ運行期間とし、11月上旬からの本格運行を目指す。

もう一つの切り札が、手荷物が原因による市バスの混雑やコインロッカー不足などに対応する「手ぶら観光」だ。事前予約制で観光地への送迎後、荷物のみを先にホテルへ配達し、観光客の手ぶらでの観光を後押しする。料金は乗客の降車地から送り先までの距離を基に算出される。

予約は30日から受け付け、サービスは10月6日から開始する。受け付けはキャビックコールセンター(075・864・2100)。

このほかJR西日本は、人気の観光地の嵐山と京都駅などを結ぶ山陰線(嵯峨野線)で10月21日〜12月10日、臨時列車を増やすなどする。(鈴木文也)



電動キックボードで琵琶湖観光

「妖怪バス」柳田国男のまち走る








*新しい 古い#


TOPに戻る

-エムブロ-