2023-12-1 05:12
台所用
話題:テレビ購入
別に無くたっていいんだけどね
これまでも無しできたから、それほど欲しいとは思ってなかった
けれども、有ってもいいかなという気持ちになってしまったのよね
わが家の台所用のテレビを買った神田です
ウチの家族は、いつも家に居る時はずっと台所の椅子に座ってるんだよね
もうそこが定位置なの
テレビのある部屋は居間で、そこにはソファーもあるんだけど、何か飲みたくなった時に立ち上がって台所に行くのが面倒くさいの
だから台所の、いやダイニングテーブルだ
そのキャスター付きの回転する椅子に座っているのが好きなんだな
それで、いつも居る場所を充実させたい気分になった
テレビで映画をやればそれも見たいし、緊急ニュースが入ってきた時に、まだインターネットよりテレビの方が情報を流すのが早いしさ
ラジオが一番早いから、そのラジオも台所には置いてあるけど、映像を見たい時に困るし
だからテレビを置こうかと
ガス給湯器の代金を払うのに、預金を少し多めに引き出してきたのが、こういう気持ちを生んでしまったような
今回給湯器が突然壊れて、新しいのが来るまで結構待たされたように思うのよね
電化製品も多分似たようなもので、交換したいと言ってもきっと待たされると思うのだな
だから予備のテレビを買っておくという感覚でもあると言うか
居間のテレビが壊れたら、今回買った台所用のテレビを持って行けばいいかな
テレビを見ない生活は別に俺は平気だけど、嫁ちゃまは我慢できないと思うのよ
今年は春からWBCでしょ?
それから2ヶ月に1度の大相撲
バスケも見てたな
そして先日の日本シリーズと、今年はテレビに釘付けの日が多かった印象
台所にテレビを置けば、料理中にいちいち走って居間のテレビの前に行かなくても済むじゃない?
だから嫁ちゃまへのプレゼントなのですよ
まだクリスマスには早いからクリスマスプレゼントにはできないけど、届くのが遅くなったらそうなっちゃうよね
わざと遅らせちゃおうかなと思っちゃってる神田でした
(^-^)
2023-12-1 04:08
まみれA
話題:カップ麺
日清がこの秋たて続けに出してきたカプヌの紹介
先日紹介したエビまみれとカレー味の謎肉まみれ
どちらもまあまあ美味だった
カプヌはほとんどハズレがないから、こういうのもアリでよろしいかと
最高に美味かった、また買いたい、とまでは思わなかったのは、こいつらは少し値段が高いのと、昔からあるカプヌの方が慣れているってのもあるし、全体のバランスが取れているような気がしたから
カプヌに入っている謎肉やエビが好きな人は、それらがもっと入っているカプヌがあればいいのになという理想を持ったかも知れない
けれどもね、このまみれシリーズは、単に好きな具材を増やすために、これまで入っていた他の具材を抜いたところがマイナスポイントかと
それはもうグラム数だったりコストの問題だったり企業側には色々制約があるから仕方ないとは思うけど、CMで「普通の方が美味いよ」と付けたのは開発陣の本音じゃないかと思う
でもこういうのを出してくるって面白いよね
特に謎肉まみれは、謎肉に凄く思い入れがある人が多いから、家庭を持ってカップ麺から離れていた世代の人達を呼び戻す役割を十分に果たしているんじゃないかと
寅吉にあげたらめっちゃ感動してたし
酒屋の2代目には仕入れてくれと頼んであったが市場に無いとなり、仕方がないので彼にもあげましたの
食べる前から凄く喜んだよ
まだ仕事中だってのに蓋を剥がして中の謎肉の量を確認していたね
俺なんか別に、ああこうなってるのかってぐらいの印象だけど、やっぱり昭和生まれは違う
ちょっと大袈裟だけど、カプヌと共に育ってきたと言ってもいいかも知れないもんね
(^o^;)
2023-11-30 21:32
里芋煮っころがし♪
話題:今日の夕ご飯
今日から温水が出るようになった神田家
それを記念して里芋を調理した神田です
従業員を呼ぶ神田食堂の開催は時間的に難しかったため、ランチのおかずに職場に持って行った
沢山作ったので、わが家の晩のおかずもコレ
今年は里芋も美味しい
雨不足や高温が続いたからどうなるか気にしておったが、質は悪くない
値段は去年より少し高いような気がするけど、ドイツもこいつも値が上がっているから、もう細かい事は気にしないことに
味が良ければ、もうそれでいい
また箱買いしたから、家族には里芋地獄を覚悟させようと思う神田でした
(^o^)
2023-11-30 19:32
ぶるぶるブルーマウンテン
話題:珈琲
セブンイレブンの淹れたて珈琲にブルーマウンテンが加わっておった
普通のセブンカフェの倍以上の値段がするから普通のでいいやと思って最初は買わなかったのだけど、嫁ちゃまに「せっかくだから買えばいいのに」ってな表情をされたもんで、2分後にまた買いに行きましたの
過去にキリマンとか何だったか忘れたけど違う味のが出た時も、比較検証するために一応は買ってみるのが常だったからいいのだけど、ちょいと値段が高いぞブルマンは
まあかなり希少な豆なので、250円くらいでブルマンが味わえるのはお得なのかも知れないけどね
それで飲んでみましたよ
美味しいけど、ちょっと濃い感じ
過去に飲んだブルマンの味を全くと言っていい程覚えていないから、こういう味なのかと思うしかない
これ、珈琲豆専門店に行く前に寄ったのがいけなかった
豆をガリガリして飲むブルマンがどんな味なのかを知りたいと嫁ちゃまが言う
この人ね、他の事では倹約家なんだけど、珈琲豆に関しては節約のタガを平気で外すのよね
まあ、まだ色んな種類の豆を飲んでみている段階だからしょうがないけどね
そして珈琲豆専門店に行きましたよ
その店のブルマンは100g3700円もした
それはもう買えないわ
ブルマンだけは味を知らなくてもいいことにして、他のお豆ちゃんを選んでくれよと思った
だが、店主が、「こっちのブルマンはブレンドしてあるから安くできますよ」と、余計な事を・・・
それを買う羽目になった
そのブルマンブレンドは100g1600円だったかな
普段買う豆の倍くらいの値段
嫁ちゃま、すんごい嬉しそうな顔をしておった
珈琲に詳しいオヤジに聞いてみたら、ブルマンは希少性や生産コストの関係で値段が高いだけで、味が一番美味いかと言うと、そんなことはないのだそうな
でも、ブレンドしてあるとは言っても、久しぶりにブルマンが飲めると思うと嬉しいような事も言っていた
これで、今週末またアジトに行かなきゃならなくなった
まあ、楽しみを提供するのも俺の役目だから、もうしょうがねえなって感じ
(>_<)
2023-11-30 04:02
九州場所2023総括
話題:相撲
今年最後の大相撲はモンゴル出身の大関霧島(きりしま、画像)の優勝で幕を閉じた
13勝2敗の好成績
このところずっと3敗とか4敗での優勝が多かったので、久々に締まりのある場所だったかな
で、この九州場所は大関貴景勝が先場所に引き続き2場所連続優勝すれば横綱に上がるだろうと言われていたが、わが家のアンチが頑張りましたよ
場所の後半は一緒にいなかったから詳しいことはわからないが、妹の話では、テレビの前に正座してイスラムのお祈りをしてるようだったらしい
その甲斐あってか、見事に貴景勝の優勝を阻止
それには一応は喜んだようだが、嫁ちゃまが一番応援している輝(かがやき)の成績が振るわなかったので、彼女にとっては少し残念な場所だったみたい
俺が応援する佐田の海は千秋楽に翔猿(とびざる)に勝って勝ち越した
千秋楽は7勝7敗同士の対戦がいくつも組まれ、取組を考える係の人の見えない活躍もあって面白かった
八百長や人情相撲がなくなってガチの勝負になってきた証拠
来場所は下からまた強い力士が上がってくるので、また面白くなりそうじゃわい
(^-^)
前の記事へ
次の記事へ
カレンダー
最近の記事一覧
アーカイブ
- 2023年12月(2)
- 2023年11月(42)
- 2023年10月(36)
- 2023年9月(47)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(30)
- 2023年6月(42)
- 2023年5月(48)
- 2023年4月(43)
- 2023年3月(40)
- 2023年2月(23)
- 2023年1月(21)
- 2022年12月(33)
- 2022年11月(42)
- 2022年10月(29)
- 2022年9月(27)
- 2022年8月(35)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(33)
- 2022年5月(26)
- 2022年4月(15)
- 2022年3月(19)
- 2022年2月(23)
- 2022年1月(48)
- 2021年12月(29)
- 2021年11月(57)
- 2021年10月(60)
- 2021年9月(45)
- 2021年8月(37)
- 2021年7月(42)
- 2021年6月(49)
- 2021年5月(55)
- 2021年4月(49)
- 2021年3月(39)
- 2021年2月(25)
- 2021年1月(36)
- 2020年12月(43)
- 2020年11月(56)
- 2020年10月(44)
- 2020年9月(52)
- 2020年8月(29)
- 2020年7月(36)
- 2020年6月(19)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(11)
- 2020年3月(30)
- 2020年2月(34)
- 2020年1月(27)
- 2019年12月(43)
- 2019年11月(32)
- 2019年10月(27)
- 2019年9月(14)
- 2019年8月(14)
- 2019年7月(19)
- 2019年6月(23)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(18)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(20)
- 2019年1月(10)
- 2018年12月(19)
- 2018年11月(17)
- 2018年10月(16)
- 2018年9月(9)
- 2018年8月(15)
- 2018年7月(13)
- 2018年6月(17)
- 2018年5月(21)
- 2018年4月(14)
- 2018年3月(16)
- 2018年2月(15)
- 2018年1月(18)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(17)
- 2017年10月(14)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(13)
- 2017年6月(8)
- 2017年5月(18)
- 2017年4月(16)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(5)
- 2016年12月(21)
- 2016年11月(20)
- 2016年10月(19)
- 2016年9月(19)
- 2016年8月(17)
- 2016年7月(9)
- 2016年6月(16)
- 2016年5月(20)
- 2016年4月(25)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(10)
- 2016年1月(10)
- 2015年12月(21)
- 2015年11月(18)
- 2015年10月(23)
- 2015年9月(12)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(39)
- 2015年6月(17)
- 2015年5月(11)
- 2015年4月(15)
- 2015年3月(7)
- 2015年2月(15)
- 2015年1月(9)
- 2014年12月(11)
- 2014年11月(12)
- 2014年10月(11)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(10)
- 2014年7月(5)
- 2014年6月(10)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(11)
- 2014年1月(16)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(25)
- 2013年9月(16)
- 2013年8月(12)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(10)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(17)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(7)
- 2013年1月(13)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(7)
- 2012年10月(6)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(2)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(3)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(3)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(5)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(3)
- 2011年5月(5)
- 2011年4月(3)
- 2011年3月(4)
- 2011年2月(4)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(8)
- 2010年11月(9)
- 2010年10月(6)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(13)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(9)